長い散歩 プレミアム・エディション [DVD]
|
![長い散歩 プレミアム・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51rLGTnu0UL._SL160_.jpg)
|
ジャンル: | スポーツ・フィットネスBOXセット 外国映画BOXセット 日本映画BOXセット ミュージックBOXセット
|
セールスランク: | 8542 位
|
納期: | 通常24時間以内に発送
|
参考価格: | ¥ 4,242 (消費税込)
|
ご購入前にご確認下さい
このホームページはアマゾンのオンラインサービスにより実現されております。
商品販売はすべてアマゾンの取り扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
温かいものを食べよう。温かいお風呂に入ろう
プロットは凡庸でさえある
虐待を受けている、天使の羽根を背負った女の子
虐待以上に厳しい躾をすることで家族を失った初老の男
この二人の道行き
年寄りと子供と動物に勝てる者なんぞいるものか
誰でも思いつきそうなお話だ
話の運びはご都合に合わせている
だから、この映画は価値がある
「もしかしたら救われるかもしれない」というファンタジー
その価値がある
約束を守ること
子供に謝ること
一緒に歩くこと
この映画は、どんな国にでも、いつの時代に「翻訳」ができる
世界中に、「もしかしたら救われるかもしれない」という可能性を
求める僕らがいる。一縷の望みを信じる僕らがいる
せめて、子供と年寄りが救われてほしいと、そう思える映画
せめて、子供と年寄りが救われる映画
かつての子供として、いつかの年寄りとして
永久保存にします。
拳さんの訃報を聞き、見逃していたこの作品をまず、レンタルで拝見しました。
「みんな、いっぱい、いっぱいなんだよな。だから、安田みたいな人間が必要なんだ。」
現代社会の、いわば闇の部分が凝縮されている作品です。でも、じんわりと、心に沁みる作品です。松田さん演じるワタル、清廉な感じで好感が持てました。
「長い散歩」・・・私は、部下の刑事が「これって、本当に誘拐なんでしょうかね?」と尋ねた時、(いいや、これは おじいちゃんと女の子の、長い散歩だよ)と思いました。
BGMも切なく、印象に残りました。ピアノでメロディーだけ、たどっています。
脚本、俳優さん、音楽、全てが揃った秀作です。
いつでも拳さんに会えるよう、購入いたしました。
人生は長い散歩 愛がなければ歩けない
奥田瑛二の最高傑作で日本映画の名作です
とにかく素晴らしい 緒形拳の演技も最高です
ラストもメチャメチャ感動しました これを見てまず最悪とか言う人は居ないと思います
この映画は人生とは何かを教えてくれる見事な人生賛歌になっています
辛くなった時なんかに是非見てみてください 僕ももう何十年後かにもう一度見たい映画です
緒方拳 いいなぁ ^^
年老いた元教師。
若い頃自分の生き方を変えることができず、
いつしか妻を病に失い、一人娘も父への不信から
離れていってしまう。
そして、暴力男と離れられない女。
そして、虐待されて冷たい仕打ちに何時しかこころを閉ざした少女。
きたないアパート家賃を生活の糧にして生きている老女。
こころに闇を持ち、生きることに背を向けた青年。
それぞれが、暗い部分をこころに持ちながら、
人生を続けていく。
虐待を受けた少女を連れて、長い散歩に出かける老人。
「青い空をみたい・・・」
それが彼らの心を映し出していく。
1970年代・・・大学紛争時代に、場末の映画館で見た映画をちょっと思い出す。
団塊の世代とそれに続く世代。
いま・・当時の夢をみた彼らが感じるものは
なんなんだろうか・・
などと、いろいろ考えてしまう映画。
監督の奥田瑛二が刑事役で、狂言まわしを演じているのも面白い。
そして、もちろん さきちゃんもかわいいけど。
じいじいの布団に入ってくるとこなんか、泣けちゃうね。 ^^
けど、やっぱ緒方拳だよなぁ ^^ いいなぁ ^^
誰かには誰かが必要で。
ダンボールで作った天使の羽をつけた少女という不思議な設定に魅かれて見ました。 それから虐待というのも気になりました。5歳の少女サチと、隣に越して来たおじいさんとの「散歩(旅)」のお話です。サチの辛い悲鳴に耐えかねて松太郎はサチを連れ旅をします。しかし他人が少女を連れて行くという事は誘拐で……。
松田翔太さん演じる青年がとてもよかったです。子供に優しい青年を好演していました。サチが次第に心を開くきっかけとなったのが伝わって来ます。少しずつ話したり笑顔を見せたサチ。それからこの映画は、DV(家庭内暴力)気味だった松太郎が反省をする、という内容でもありました。かつて家庭をあまり省みなかった男が、おじいさんとなり、少しずつ「自分を悔いてる」「自分を恥じんでいる」と手紙にしたため、娘と妻へ後悔の気持ちを表していました。 自分の娘はうまく愛せないのに何故サチは愛せるのか?その辺が疑問でしたが長い年月が性格を変えたのでしょうか?過去の自分の罪を償いたくて、サチが気になったのでしょう。やり直したかった「時間」なのかもしれません。 暴力などのシーンはそんなにありませんが松太郎が厳格な父親であった事は伝わって来ます。可哀想なのは娘と妻です。癒されない心の傷をずっと背負って生きていく事を感じます。少ししか登場しないものの、この映画から取り返しのつかない「溝」「時間」を感じて欲しいです。
人生は長い散歩、という予告の言葉も印象的でした。最後あれからサチはどうなったのかが気になります。もう少し別のエンディングが見てみたかった気もしました。松太郎が竹を振り回すシーンは暴力なので微妙でしたが色んな角度で心理を思うと深い気がします。
ジェネオン エンタテインメント
緒形拳を追いかけて 地球徒歩トボ―「プラネットアース」で見た絶景 火宅の人 [DVD] 女ZEGEN衒 [DVD] 長い散歩
|
|
|
|
|