Site hosted by Angelfire.com: Build your free website today!

劇場版 仮面ライダー剣 (ブレイド) MISSING ACE ディレクターズ・カット版 [DVD]



劇場版 仮面ライダー剣 (ブレイド) MISSING ACE ディレクターズ・カット版 [DVD]
劇場版 仮面ライダー剣 (ブレイド) MISSING ACE ディレクターズ・カット版 [DVD]

ジャンル:スポーツ・フィットネスBOXセット 外国映画BOXセット 日本映画BOXセット ミュージックBOXセット
セールスランク:8689 位
納期:通常24時間以内に発送
参考価格:¥ 6,069 (消費税込)

ご購入前にご確認下さい
このホームページはアマゾンのオンラインサービスにより実現されております。 商品販売はすべてアマゾンの取り扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。

商品を確認する/購入する

追加して良くなる事と悪くなる事ってありますよね・・・。

このディレクターズカット版ですが、新規映像を20分収録、とは言いますが、正直「これは切っても構わなかったな」ひいては「これ必要だったのか?」と思うシーンが多いです。
通常版では「天音がデパートで暴れまわる」→「警察に捕まったと連絡」というシーンがDC版だと「暴れまわる」→「一旦逃げおおせる」→「やっぱり捕まる」→「捕まったと連絡」となっていたり。
これはまあ長くなっても気にならないとしても、最たる物が「志村がアンデッドと会話する場面を睦月が目撃」→「ジョーカーではないかと問い詰める」→「橘さんがそれは誤解だよと弁護」というシーンの追加で、
ただでさえグダグダなミスリードが余計に冗長になっています。
(志村が剣崎に非礼を詫びるシーンの追加は良かったのですが・・・)
アクションシーンでは僅かながらバイクシーンが追加。
大混戦の迫力・テンポは通常版と変わらず素晴らしく、通常版を持っていない、という方ならDC版をお勧めしますが、
既に通常版を所持している方はわざわざDC版に買い換える必要は無いでしょう。
劇場版の中ではイチ押し

TVシリーズより面白かった。ラスボスのCGは正直どうかなと思ったけど、四人のライダーそれぞれいい味出してたし。買いでしょう。もちろんライダーの劇場版はDC版でなくてはなりません。通常版ではうまく話が繋がらないこともありますゆえ。
「お年寄りは いたわる者だ」

この台詞には 笑いました(確か 追加のハズ)

さて メイキングで散々 要らない監督の解説が 入り
それが DC版では 本編の副音声 と 特典の完全版メイキングで 内容が 見事に カブってます
やれやれ だーかーらー言ったのに………
私は 年寄りでも いたわらないよ!!!!!

さて 今回は 海堂扮する警備員の カットされた ラスト(2つ撮った内のいい方)
古代の言葉を話し掛けられるだけでなく 話せる 志村純一
などという 新たなシーン収録
海堂のラストは なんとなく 彼らしくていいです


冒頭の決闘は 何度観ても いいです

さて 特典映像は それなりに いいですね
この 完全版メイキングで やっと チップスの 3人目(一人目と言うべき?)を 見つけられました
社長対決のVを観る 睦月の反応も良し!!!
ま、 チャプターぐらい付けて欲しいですがね
んで 通常版に入ってた鑑賞後挨拶も 手元におきたかったですが……
…………………って おいおい!!!! 
「New Generation」4話 未収録なのは………完全版 ちゃうやん!!!!
響鬼は 大丈夫かな(静岡では 猫が二回放送され 見れてない)

さて 件の 監督の副音声ですが 笑うシーンが一箇所
新旧出会う ハカランダにて の副音声
ってか 「監督なら 撮り直せよ」「椿君 笑いモンじゃん」 と突っ込みたくもなるが
やっぱり 「オンドゥル」だったんだな と思いました

さて せっかくいい感じ内容のDVDですが
私も この販売方法に腹を立てている一人なので
星二つ減らします
どうしても 分けたいのなら 最初に出す方は 特典一切なしで 三千円ぐらいにしてほしいですね
恒例TV版夏休みスピンアウト

TV版仮面ライダー剣(ブレイド)の4年後という設定で、TVシリーズ放映中にいってみれば外伝的なナラティブを語る、夏休み恒例のスピンアウト企画。TV版を知らなくても楽しめる物語づくりは好感がもてる。前作「555」までの田崎竜太にかわり、ブルースワットやジャンパーソンのTVシリーズにも関わってきた石田秀範の劇場版デビュー作品。
映画館で見る以上、また特撮アクションというジャンル上、それなりのクォリティーを期待するのは当然であり、ストーリーおよび映像の両面からTV版とは切り離して批評するのが筋。そういった意味でVFXはそれなりの水準を満たし、また物語も、所謂平成仮面ライダーシリーズとよばれる過去3作品と比べ原作(とはもはや呼べないほど違うものではあるが)石ノ森章太郎の仮面ライダーの成り立ちを最も尊重しているともいえる。
ただ予算の都合などもあるのか、CGIによる巨大なモンスターの派手な演出とは裏腹に細かいメカ(ライダーに欠かせないオートバイ)などの装置が前作までより適当に表現されている感はある。またCGを使わない部分の殺陣も、細かいカットによる編集に頼りすぎて、本来の意味でのアクションが弱い。
15分以上追加されるディレクターズ・カット版ではあるが、展開の速さによる、昔の日活無国籍アクションに東映お得意の殺陣を組み合わせたような小気味よさはオリジナル劇場公開版に遜色ない。
何がすげぇって

井上の兄貴が脚本書いたのに、キッチリ終わる所が。
あと始、めちゃカコイイよ。特に「あの」シーンは、やはり『仮面ライダー剣』という作品が、剣崎と始の2人の物語だったんだなあと、TV版見た今になって再確認。



東映
仮面ライダー剣 VOL.1 [DVD]
仮面ライダー555 パラダイス・ロスト ディレクターズカット版 [DVD]
劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼 ディレクターズ・カット版(初回限定生産) [DVD]
仮面ライダー剣 VOL.2 [DVD]
仮面ライダー剣 VOL.5 [DVD]




ストロベリーショートケイクス [DVD]

タカダワタル的 memorial edition [DVD]

劇場版 仮面ライダー剣 (ブレイド) MISSING ACE ディレクターズ・カット版 [DVD]

Shall We ダンス? (初回限定版) [DVD]

僕は妹に恋をする プレミアム・エディション [DVD]

長い散歩 プレミアム・エディション [DVD]

鉄コン筋クリート(完全生産限定版) [DVD]

サマータイムマシン・ブルース コレクターズ・エディション [DVD]

ピンポン ― 2枚組DTS特別版 (初回生産限定版) [DVD]

チェケラッチョ!! プレミアム・エディション [DVD]




 [link]EEEXX056  [link]CCCZZ029  [link]NNNXX065  [link]YYYYY025  [link]SSSXX070
 [link]WWWWW023  [link]VVVAA095  [link]TTTXX071  [link]OOOAA088  [link]AAAXX052
 [link3]AAAAA019  [link3]AAAAA016  [link3]AAAAA044  [link3]AAAAA001  [link3]AAAAA039
 [link3]AAAAA098  [link3]AAAAA024  [link3]AAAAA051  [link3]AAAAA068  [link3]AAAAA061